▲TOP 

京の謎の旅 壬生の狼と回想録の謎

開催期間
開催中
開催場所
京都駅~壬生(京都府京都市下京区)
参加費
1,528円(税込)
所要時間
3時間~5時間

ストーリー

京都のまちを散策していたあなたの前に突如現れた一人の侍。
彼は、150年前の幕末からタイムスリップしてきた新選組局長、近藤勇。
京都のまちは自分が守る、と意気込む近藤だったが、時は西暦2018年。
戦うべき相手はもういない、平和な時代だった。
そんな近藤と共に京都の新選組のゆかりの地を巡る旅。その先に待ち受けているものとは…

京の謎の旅とは?

新選組の歴史の舞台・京都で、まち中をめぐりながら謎を解く体験型ゲームイベントです。
第43回「京の夏の旅」キャンペーンのコンセプトである「明治150年」、「京のお屋敷」、「京のもう一つの花街・島原」に基づいた設計で、京都のまちをお楽しみいただけます。

新選組の歴史の舞台・京都で、街並みを辿りながら謎を紐解く体験型ゲームイベントです。
お持ちのスマートフォンと謎解きゲームキットを手に、物語の主人公となり京の謎の旅に出掛けてみませんか?

ゲームキット

■販売
変なホテル八条口駅前にて販売しております。
(変なホテルに宿泊以外のお客様でもご購入頂けます)

〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町15 
アクセス:JR京都駅八条東口より徒歩2分
お問い合わせ先:050-5576-8390 ※24時間対応可能

変なホテル八条口駅前:詳細はこちら

キットを購入のうえ現地へ持参しゲームにご参加ください。

散策エリア

京都駅~壬生(京都府京都市下京区)

キャラクター紹介

「京の謎の旅」をあなたと共に歩んでいく新選組の3人を紹介します!
また、登場キャラクターは全編通して人気声優陣のボイスで会話をお楽しみいただけます。

■近藤勇(CV:田所陽向)
■伊東甲子太郎(CV:三宅貴大)
■藤堂平助(CV:朝日奈丸佳)

よくある質問

Q1. ひとりで参加できますか?
⇒お一人様・グループどちらでもお楽しみいただけます。

Q2. 新選組や京のまちをよく知らないのですが、謎を解けますか?
⇒問題ございません。ゲームを通じて京都・新選組の魅力に触れることができます。

Q3. ゲームの所要時間はどれくらいですか?
⇒個人差がございますので、お時間には余裕を持ってご参加ください。※3時間は時間を見てゲームを開始してください。

Q4. 制限時間はありますか?
制限時間はございませんが、明るい時間帯にプレイしてください。

Q5. ヒントはありますか?
⇒ブラウザよりヒントをご覧いただけます。

Q6. 対象年齢はどのくらいですか?
⇒謎の設問は最低でもひらがなとカタカナの読み書きができる方対象の難易度です。
小さなお子さまも大人の方と一緒にお楽しみいただけます。

Q7. スマートフォンは必要ですか?
⇒ゲームの進行上、インターネットに繋がるスマートフォンが必要です。
あらかじめ充電や電波状況をお確かめの上ご参加ください。

Q8. 駐車場はありますか?
ございません。JR京都駅からスタートですので、各公共交通機関をご利用ください。

Q9. 1日では謎が解けなかったのですが、どうなりますか?
⇒内容を引き継いだまま別日に再挑戦できます。

注意事項

・立ち入り禁止の場所には入らないでください。

・歩きながらのスマートフォン利用はお控えください。安全にゲームをお楽しみください。

・京都総合観光案内所のスタッフは謎の解読に関するヒントや情報を持ち合わせておりませんので、聞かないようお願いします。

・解読や捜索のネタバラシになる情報はブログやソーシャルメディアなどで公開しないようお願いいたします。ゲームについて話題にしていただくことは大歓迎です。
その際は #京の謎の旅 で投稿してください。

・周りの方に迷惑をかける行為は絶対にしないでください。

・夜間のプレイは近隣の方の迷惑となりますのでお控えください。

制作者情報

主催:NAZOTOWN
協力:公益社団法人京都市観光協会

ディレクター:ヌマジリカズヤ
イラスト:萩アンテナ